風を切って走る爽快なバイクライフ。
その瞬間を美しい映像で残したいと同時に、もしもの事故やトラブルの際に備えた映像記録も欠かせません。
そこで頼りになるのが、バイク用アクションカメラとバイク専用ドラレコ(ドライブレコーダー)です。
2つの目的を大きく分けると、
✅ツーリング映像を美しく撮りたい、編集して楽しみたい
→アクションカメラ
✅安全・証拠記録が最優先、常時録画・自動保存が必要
→ドラレコ
ということ。
それらを踏まえて、今回は数ある人気モデルの中から、用途・性能・価格のバランスに優れたアクションカメラ5選&ドラレコ5選を紹介していきましょう。
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
バイク用アクションカメラおすすめ【美しい映像で走りを記録】
ツーリングの風景やライディングの瞬間を鮮やかに残すためには、性能の高いアクションカメラが欠かせません。
高画質でブレに強く、防水・耐衝撃性能を備えたモデルを選ぶことで、どんな環境でも美しい映像を撮影可能。
ここでは、信頼のブランドからコスパに優れたモデルまで、幅広くおすすめのバイク用アクションカメラを厳選してご紹介します。
選び方のポイント
- 高画質かつ強力な手ぶれ補正があるか
- 防水・耐衝撃性能は充分か
- 取り付けが簡単で操作がしやすいか
- スマホアプリ連携や編集機能の充実度
1. GoPro HERO11 Black|プロ志向も納得の王道モデル
GoProシリーズの最新進化系。
大型1/1.9インチセンサーとGP2プロセッサーの組み合わせにより、最大5.3K/60fpsの高解像度撮影を実現。
10bitカラー対応で鮮やかな映像表現が可能です。
特筆すべきは「HyperSmooth 5.0」による超強力な手ぶれ補正。
オフロードやサーキットでも安定した映像が撮れます。
▶こんなライダーにおすすめ
- 高画質・高安定性を重視したい
- ツーリング動画をYouTubeやSNSにアップしたい
- 多機能・多アクセサリーに対応した王道モデルが欲しい
2. Olympus Tough TG-Tracker|アウトドア派に最適なタフネスアクションカム
アウトドアカメラに定評のあるOLYMPUS(現OM SYSTEM)の名機。
その名の通り、防水15m、防塵、耐衝撃2.1m、耐低温-10℃、耐荷重100kgfと、過酷な環境でもタフに撮れる性能を誇ります。
撮影性能も4K/30fpsに対応しており、広角204°の超ワイドレンズで、ヘルメットやバイクマウントでの視野が非常に広く、ライディングの臨場感を余すところなく収めます。
さらにGPS、電子コンパス、加速度センサー、気圧計、温度センサーまで内蔵し、ツーリングの軌跡をデータとしても残せます。
▶こんなライダーにおすすめ
- 荒れた林道やオフロード、雨天走行などハードな環境で使いたい
- 撮影だけでなく、走行データのログも記録したい
- 日本製の安心感を求めたい
3. Garmin VIRB Ultra 30|データ統合でプロ仕様の記録も可能
4K/30fps録画(1080pは120fps対応)に加え、GPS・高度・Gフォースなど多彩なセンサーを搭載。
音声コントロールやG‑Metrixによるデータオーバーレイが可能で、GoPro級の映像品質+記録性を求めるライダーに最適です。
撮影時に手袋操作できる大型スイッチ付きカバーも装備あり。
▶こんなライダーにおすすめ
- 映像だけでなく走行速度や高度などのデータも記録したい
- Garmin製センサーと連携して編集時に数値を重ねたい
- ミドル~上級者でGoProよりも“記録性”を重視したい
4. Garmin VIRB 360|全方位360°撮影で“走る世界”を丸ごと記録
5.7K解像度(ステッチ時4Kに自動変換)、完全防水(10 m)、GPS・G‑Metrix対応と機能満載。
本格360動画を撮りたい方や後方車含め周囲を記録したいライダーに向いています。
普段とは異なる視点で映像編集を楽しむことが可能です。
▶こんなライダーにおすすめ
- 後方や周囲も含めた360°映像を残したい
- ドローンやVR映像のような撮り方に興味がある
- 編集で多角的な視点を生かしたいクリエイティブ派
5. Panasonic HX-A1M|超軽量&防水のタフ設計が魅力の日本製アクションカメラ
手のひらサイズ・45gの軽量ボディで、バイクのヘルメットやマウントにも最適。
防水・耐衝撃・防塵に対応しており、過酷な環境下でも安心して使用可能。
フルHD撮影対応で、暗所撮影モードや赤外線撮影にも対応する多機能モデルです。
▶こんなライダーにおすすめ
- 軽量で目立たず撮影したい方
- 悪天候や夜間の走行も多いツーリング派
- 日本ブランドの安心感を重視する方
バイク用ドラレコおすすめ【もしもの備えに】
安全運転はもちろん、万が一の事故やトラブルに備えるためにバイク用ドラレコの装着が広がっています。
高画質で夜間も鮮明に録画でき、駐車監視や衝撃検知など多彩な機能を備えたモデルが続々登場。
ここでは、信頼性の高い国内外ブランドから特におすすめのバイク用ドラレコをピックアップし、機能や特徴と共にわかりやすく紹介します。
選び方のポイント
- フルHD以上の画質で夜間も鮮明に映るか
- 設置方法・視野角が用途に合っているか
- 防水・耐振動設計が備わっているか
- 駐車監視や衝撃センサーなどの安全機能が充実しているか
1. Nextbase 622GW|4K録画&緊急SOS搭載の英国最上位モデル
英国の高評価ブランドNextbaseによるフラッグシップモデル。
4K録画(最大120fps)、画像安定化、悪天候用モード、音声操作や緊急SOSも備え、ツーリング時の事故記録にも対応。
コンパクトながら性能はプロ仕様です。
▶こんなライダーにおすすめ
- フルスペックの信頼モデルが欲しい
- 高画質で後々の証拠にも残せる安心感が欲しい
- バイク・クルマ兼用で使いたい方
2. KENWOOD DRV-MR8500|国産ならではの安心感と実績
日本の大手カーオーディオメーカーKENWOODが手がける高性能ドラレコ。
高画質録画はもちろん、運転支援機能や駐車監視、LED信号対策など、日本の道路事情に特化した設計が魅力です。
Amazonでも高評価を維持しており、アフターサービスの安心感も抜群。
▶こんなライダーにおすすめ
- 国産メーカーの信頼を重視したい
- 取り付け後の保証やサポートを重視する方
- 長期運用を見据えた安定モデルが欲しい
3. Thinkware U1000|4K録画&高性能機能が詰まった台湾製ハイエンドモデル
台湾発のThinkwareによるフラッグシップモデル。
フロント4K+リア2K録画、ソニーセンサー、広角150°の広視野、駐車監視やクラウド連携機能など、あらゆる機能を高水準で網羅。
ハイエンド志向のライダーに応える1台です。
▶こんなライダーにおすすめ
- 超高画質かつスマート連携を求めたい
- 日常もツーリングも全記録したい
- 信頼性と性能を両立した1台を選びたい
4. Vantrue E360(またはEagle 360)|360°全方位録画が可能な米国製モデル
Vantrueの360度ドラレコ。
最大5.2K録画、夜間性能良好、回転式カメラで後方・側面含め全方位をカバー。
360°映像が必要な場面で優れた証拠性を発揮します。
▶こんなライダーにおすすめ
- 水平・上下含め周囲360°記録したい
- 後方や死角の映像をしっかり残したい
- Vlogや記録映像もクリエイティブに活用したい方
5. Pioneer ND-DVR10|ドライブ機器の老舗・パイオニア製の確かな品質
カーナビ等でも有名な日本の老舗、Pioneerが手がける信頼のドラレコ。
コンパクトながらフルHD録画、広角140°レンズ、GPS、Gセンサーも搭載。
シンプル操作で取り付けも容易、初めてのバイク用ドラレコにも最適です。
▶こんなライダーにおすすめ
- 初めてのドラレコに国産モデルを選びたい
- 設置しやすく扱いやすい製品がほしい
- 機能より安心感を優先したい方
まとめ|記録と安心、あなたに最適な一台を
最後に商品情報をまとめてみますね。
アクションカメラ
- 高画質で手ブレに強い映像を撮りたいなら → GoPro HERO11 Black や Olympus Tough TG-Tracker
- データ連携や多機能を求めるなら → Garmin VIRB Ultra 30
- 360°全方位の映像を残したいなら → Garmin VIRB 360
- 光学手ぶれ補正で滑らかな映像を求めるなら → Panasonic HX-A1M
ドラレコ
- 高画質かつフルスペックな安心感が欲しいなら → Nextbase 622GW
- 国産の信頼性とサポート重視なら → KENWOOD DRV-MR8500
- 4K録画&クラウド対応の高機能を求めるなら → Thinkware U1000
- 360°全方位録画で死角をなくしたいなら → Vantrue E360
- 手軽で扱いやすい国産エントリーモデルを選ぶなら → Pioneer ND-DVR10
どちらか一つでも、両方揃えても、ツーリングや日常走行の安心感は格段にアップ。
ベストな一台を手に入れて、充実したバイクライフを送りましょう!