-
ア・ハ『テイク・オン・ミー』と活動停止・期間限定の再結成ニュース!
2025/3/19
小学生のころは、洋楽と言えば無条件にアメリカ人とイギリス人が歌ってると思っていたので、このバンドのメンバーがノルウェー人だと知っても、 「北欧?しかもノルウェー?」 という感じで、いまいちピンとこなか ...
-
紫のプリンス殿下がセクシーに吠える「パープル・レイン」と死去の報
2025/3/19
これまでに12作品のプラチナアルバムと、30曲のトップ40シングルを生み出し、アルバム・シングルの総セールスが1億2,000万枚に上るという、偉大なるアーティストであります。 私が洋楽を効きはじめた1 ...
-
【ザ・ポリス】シンクロニシティで初めて知ったレゲエ風味の英国ロック
2025/3/9
洋楽番組で初めて見たポリスのPVが「シンクロニシティ」だった。 確か小学生高学年の頃だっただろうか。 当時聞き始めたばかりの洋楽は、マドンナやマイケルジャクソンなどの、いわゆるポップスが中心だったので ...
-
ブルース・スプリングスティーンの『ボーン・イン・ザ・USA』は愛国歌ではなかった!
2025/3/7
1984年にリリースされた同名アルバムのシングルカット。 ビルボードチャートでは最高位9位を獲得した曲。 いかにもアメリカ最高!的なPVで、バンダナ巻いてギター片手に力強く歌うブルースの姿に当時洋楽に ...
-
ライオネル・リッチーは中東の人々に愛されていた!【セイユー・セイミー】
2025/3/19
85年公開のアメリカ映画「ホワイト・ナイツ/白夜」のサウンドトラックから。 全米ビルボードチャート8位を記録した。 映画は、ソ連系アメリカ人のバレリーナと、アメリカ系ソ連人バレリーナが友情を育み、紆余 ...
-
80年代洋楽の代表格!スターシップ「シスコはロックシティ」「セーラー」レビュー!
2025/3/7
70年・80年代に活躍したポップスグループ「スターシップ」のレビューです。 スターシップは長年活躍している(今でも現役)だけに、ヒット曲も山ほどあるのですが、その中でも自分がとくに心に残った2曲を紹介 ...
-
スティーヴィー・ワンダーの心温まる名曲『心の愛』
2025/3/19
スティーヴィー・ワンダーの1984年の名曲。 一番最初に洋楽をカセットテープに撮った曲が、この「心の愛」でした。 当時はまだ彼が盲目なのを知らなかったので、なぜ首を振ってるのか分からなかった記憶が。 ...
-
最強のパロディミュージシャン「アル・ヤンコビック」を紹介!【最新情報あり】
2025/3/19
今回は80年代前半から後半にかけて「パロディミュージシャン」として人気を博した、アル・ヤンコビックについての記事です。 最初にアル・ヤンコビック氏を見たのは、マイケル・ジャクソンのパロディ「今夜はイー ...
-
G.I.オレンジの「サイキック・マジック」は初めて洋楽にハマった曲!
2025/3/19
洋楽を聞き始めて一番最初にハマったバンドの曲。 小学生のころに友人に聞いて見始めたpopベティハウス(関西ローカルの洋楽番組)で初めてPVを見て、そのキャッチーなサウンドと派手な見た目に魅かれて、しば ...
-
【ガンズ・アンド・ローゼズ】祝!『チャイニーズ・デモクラシー』発売記念!
2025/2/13
ついに、ついに、ついにガンズアンドローゼズの新譜が発売された! 1991年発表の「USE YOUR ILLUTION Ⅰ・Ⅱ」以来、実に17年ぶりのオリジナルアルバムが堂々のお目見えだ! 今まで幾度と ...