40代・50代の音楽・映画・ファッション・スタイル

Gunsn Style

バイク

バイク用シューズおすすめ15選|用途別に厳選紹介!

2025年7月22日

バイクライフをもっと快適に、もっと安全に楽しむためには、シューズ選びもとても重要です。

「どんなシューズが合うのか分からない」「街乗りにも使えるデザインがいい」など、用途によって理想の一足は変わってくるもの。

今回はバイクのタイプ別におすすめのシューズを紹介していこうと思います。

ライディングの状況に応じて適切なシューズをチェックしていきましょう!


[Ads]

*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

バイク別シューズおすすめ

ネイキッドバイク向けのシューズ

ネイキッドバイクは、街乗りから日帰りツーリング、さらにはワインディングまで、幅広い用途に対応できる万能タイプ。

そのため、ライディングシューズも「スタイル」「操作性」「快適性」のバランスが求められるでしょう。

スポーティすぎず、かといってカジュアル過ぎない。

ネイキッドに似合う“ちょうどいい”デザインと安心のプロテクションを兼ね備えたモデルです。

RS TAICHI DRYMASTER BOA ライディングシューズ

防水・透湿性に優れたDRYMASTER仕様で、突然の雨にも対応可能。

BOAフィットシステムにより、グローブを着けたままでも素早くフィッティング調整ができ、脱ぎ履きのストレスもゼロ。

バイクに乗らない日も履きたくなるような、都会的なデザインが魅力です。

ポイント

  • 防水透湿仕様で突然の雨にも強い
  • BOAダイヤルで脱ぎ履きラクラク
  • スタイリッシュで普段履きもOK

👉 雨天・街乗り・スタイルを気にするネイキッド乗りにおすすめ。

KOMINE BK-090 プロテクトライディングスニーカー

くるぶしと足の甲を守るハードプロテクターを内蔵しながら、まるでスニーカーのような軽快なルックス。

メッシュパネルを多用し、夏場の蒸れ対策もバッチリ。

コスパが高く、初めての一足としてもおすすめです。

ポイント

  • くるぶしまでしっかり守るアンクルプロテクター
  • メッシュ構造で通気性◎
  • スニーカー感覚で使えるデザイン

👉 夏場の通勤や軽ツーリングが多いネイキッドライダーに最適。

Elf ELS17 BOA ライディングシューズ

一見するとスタイリッシュなライディングシューズ。

しかしBOAダイヤル式で、グローブをしたままでも瞬時にフィット感を調整できる利便性を備えています。

さらに、くるぶしプロテクターやシフトガードをしっかり内蔵し、安全性も申し分なし。

通気性・クッション性・耐久性に優れたインソールで長距離も快適。豊富なカラバリでネイキッドバイクにも違和感なくマッチします。

ポイント

  • BOAダイヤルでグローブ着用時もラクに調整可能
  • シフトガード・くるぶしプロテクター内蔵で安全性◎
  • 快適インソール&豊富なカラバリでデザイン性も高い

👉 「足元に機能とデザイン性、どちらも譲れない!」という人におすすめ。

スポーツバイク向けのおすすめシューズ

スポーツバイクに乗るなら、足元もそれにふさわしい高機能なシューズを選びたいもの。

高速走行やサーキットユースにも対応できるプロテクション性能、しっかりとしたホールド感、そして見た目の“戦闘力”も重要な要素です。

安全性とスポーティな美しさを兼ね備えたモデルがおすすめです。

Alpinestars SMX-S ブーツ

アルパインスターズの定番スポーツモデル。

足首、ヒール、つま先に強化プロテクターを搭載し、転倒時のダメージをしっかり軽減。

ベンチレーションが効いており、長時間の走行でも蒸れにくく快適。

ツーリングからサーキット走行まで幅広く対応できます。

ポイント

  • CE規格適合の本格レーシングブーツ
  • アンクル・ヒール・つま先に強化プロテクター搭載
  • ベンチレーション付きで蒸れにくい

👉 本気のスポーツライディングをしたい人におすすめ。

created by Rinker
alpinestars(アルパインスターズ)
¥35,533 (2025/07/24 02:05:47時点 Amazon調べ-詳細)

Dainese Dyno D1 Shoes

ローカットながら、TPUスライダーや補強パネルを備えた本格派。

軽量で足の自由度が高く、ストリートでも扱いやすいのが特徴。

デザインはイタリアンブランドらしい洗練された雰囲気で、SSバイクの存在感をさらに引き立ててくれます。

ポイント

  • スポーティなローカットタイプ
  • TPUスライダーとかかと補強あり
  • 見た目もレーシーでSSバイクにぴったり

👉 街乗りと峠の両方を楽しみたいスポーツバイク乗りに最適。

created by Rinker
ダイネーゼ(Dainese)
¥60,493 (2025/07/24 02:05:47時点 Amazon調べ-詳細)

RS TAICHI RSS013 エアライディングシューズ

一見すると軽快なライディングスニーカー。

しかし内部はエアスルー構造で通気性抜群。真夏のライドでもムレ知らずの快適さが続きます。

足首のホールド感とプロテクターで安全性も抜かりなし。

BOAとベルクロのダブル仕様でフィット感も着脱の手軽さも◎です。

ポイント

  • エアスルー設計で夏でも蒸れにくい
  • 足首ホールド+プロテクターで安心感◎
  • BOA+ベルクロでフィット感と着脱性を両立

👉 「夏用のSS向けライディングシューズが欲しい!」という人にベスト。

アメリカン・クルーザー向けのおすすめシューズ

アメリカンやクルーザー系バイクには、やはりレザー調の無骨なブーツが似合います。

クラシックな佇まいと、長時間の走行でも疲れにくい快適性。

この2つを両立するモデルを厳選しました。

「見た目重視」でも「安全性も捨てられない」ライダーにおすすめの2足です。

HARLEY-DAVIDSON FXRG RIDING BOOTS

ハーレー純正の高級ブーツ。分厚いレザーと防水機能を備え、ロングツーリングでも快適。

ソールのグリップ性能が高く、重たい車体をしっかり支えてくれます。

まさにアメリカンライダーの理想形です。

ポイント

  • ブランド純正のクラシックなデザイン
  • 本革&防水でツーリングにも最適
  • グリップ力のあるソールで安定感抜群

👉 「本物のハーレーに、相応しい一足を合わせたい」人に最適。

created by Rinker
HARLEY-DAVIDSON FOOTWEAR
¥34,887 (2025/07/24 02:05:49時点 Amazon調べ-詳細)

AVIREX YAMATO ブーツ

戦闘機乗りの軍靴をイメージしたタフなデザインが魅力。

厚底でスタイルアップ効果もあり、重厚感のあるバイクと抜群の相性。

レザーブーツながら価格が抑えめで、ファッション性も高く街中でも浮きません。

ポイント

  • 軍靴風のゴツめデザインがアメリカンと相性◎
  • 厚底で疲れにくく、街履きもOK
  • レザーブーツながらコスパ高め

👉 アメリカンでも少し個性を出したい人にぴったり。

created by Rinker
AVIREX(アヴィレックス)
¥24,700 (2025/07/24 02:05:49時点 Amazon調べ-詳細)

WILDWING ファルコン(厚底タイプ)

一見するとエンジニアブーツのような無骨なデザイン。

しかしライディング用にチューニングされた厚底ソールは、クッション性が高く踏ん張りも効く仕様。

シフトチェンジを快適にするシャンク入りで操作性も上々。高級感ある牛革を使いながら、機能性もしっかり備えています。

ポイント

  • 厚底ソールでクッション性&安定感◎
  • 牛革製+エンジニア風デザインで見た目もハード
  • つま先シャンク入りでシフト操作も快適

👉 脚付きに不安のある人や、重心を安定させたい人にもおすすめ。

オフロード・アドベンチャー向けのおすすめシューズ

砂利道や林道、さらには長距離ツーリングに強いのがオフロード&アドベンチャー系ライダー。

そんなタフなライディングに必要なのは、足首までしっかり守れるハイカット構造と、防水・耐久性能。

オン・オフどちらにも対応できる「本格派」モデルになります。

◆ Gaerne G-Adventure Boots

アドベンチャーバイク界の定番モデル。

防水仕様で悪天候にも強く、足全体をしっかりホールドしてくれる安心感。

ロングツーリングやキャンプツーリングにも対応できるタフさが魅力です。

ポイント

  • アドベンチャーツーリング定番の一足
  • 頑丈なレザー&防水構造
  • 長時間でも疲れにくい設計

👉 本格的なアドベンチャーツーリングを計画している人に最適。

FOX COMP オフロードブーツ

FOXのエントリーモデルながら、基本性能はしっかり確保。

初心者にも扱いやすく、林道やダート走行をこれから始める方に最適なモデル。

スネ・足首・くるぶしまでカバーするハイカット設計で、安全性も抜群です。

ポイント

  • ビギナーにも人気の高いエントリーモデル
  • 足首・すねまでしっかり守るハイカット構造
  • コスパと安心感を両立

👉 「これからオフロードを始めたいが、最初から本格装備を揃えたい」人におすすめ。

created by Rinker
Fox Racing
¥56,087 (2025/07/24 02:05:53時点 Amazon調べ-詳細)

Forma Adventure Low(ローカットブーツ)

一見するとアーバンなデザインのローカットブーツ。

しかし内側にはDrytexライナーを搭載し、防水・透湿性を確保。急な雨でも安心です。

足首の自由度が高く、重さも控えめで街乗りや通勤にもフィット。林道ツーリングも対応可能な万能モデルです。

ポイント

  • ローカットで足首の自由度が高い
  • Drytexライナーで防水・透湿性◎
  • 林道にも街乗りにも使える汎用性の高さ

👉 林道+通勤という二刀流ライダーにうってつけです。

created by Rinker
Forma
¥35,862 (2025/07/24 02:17:43時点 Amazon調べ-詳細)

スクーター・通勤バイク向けのおすすめシューズ

スクーターや125ccバイクでの通勤・通学には、「日常でも使えるカジュアルさ」と「最低限の安全性」がポイントです。

見た目はスニーカーでも、ライディング時の操作性と保護性能を備えたモデルを選びましょう。

DAYTONA DS-501 D-WPライディングシューズ

まるでアウトドアシューズのようなハイカットデザイン。

でもその正体は、防水性・操作性・安全性を兼ね備えた本格ライディングシューズです。

リール式ダイヤルでフィット感を素早く調整でき、脱ぎ履きも片手でスムーズ。

くるぶしプロテクターやシフトガードも装備されており、ライダーの足元をしっかりサポートします。

ツーリングはもちろん、雨の日の街乗りにも頼れる一足です。

ポイント

  • アウトドア風デザインで普段使いにも◎
  • 防水仕様+くるぶしプロテクター+シフトガードで機能性抜群
  • Boa風ダイヤル式で片手でフィット調整・着脱もラクラク

👉 通勤・ツーリング・雨の日ライド、すべてに対応する万能シューズ

RS TAICHI RSS011 DRYMASTER BOA

BOAフィットシステムで素早くジャストフィット。防水透湿素材で雨の日も安心。

軽くて柔らかく、スクーターとの相性も抜群。

通勤・街乗りメインのライダーに非常に人気のある一足です。

ポイント

  • スクーターでも操作しやすい軽量タイプ
  • BOA搭載で簡単フィット調整
  • カジュアルなデザインで普段使いも◎

👉 雨の日でも快適に通勤したい人におすすめ。

KOMINE BK-087 プロテクトライディングスニーカー

一見すると普段履きのスニーカー。

しかし中にはシフトガードやくるぶしプロテクターを内蔵し、しっかりとライディングに対応した作りに。

ラフなデザインで通勤・通学・街乗りにもぴったり。カラバリも豊富で男女問わず使いやすい一足です。

ポイント

  • スニーカー風デザインで普段使いもOK
  • シフトガード・くるぶしプロテクター内蔵で安心感◎
  • カラバリ豊富で男女問わず人気

👉 普段着にも合わせやすい「隠れた名品」としておすすめです。

まとめ

ライディングシューズは、安全性・操作性・快適性の三拍子が揃った“頼れる相棒”。

今回ご紹介したシューズはいずれも、各ジャンルで支持される実力派ばかり。

ぜひ自分のバイクスタイルに合ったシューズを選び、快適で楽しいバイクライフを!

[Ads]

-バイク

error: Content is protected !!

Copyright© Gunsn Style , 2025 All Rights Reserved.