ゴルフを始めたいけれど、「どんなクラブを選べばいいかわからない」という40代・50代女性は少なくありません。
特に女性は男性に比べて筋力や体力に差が出やすく、力任せではなく、自然に振れるクラブを選ぶことが重要。
無理なく振れるクラブを使うことで、スイングの安定性やボールの飛距離も向上し、ラウンドでのストレスを軽減できます。
本記事では、初心者女性ゴルファーが失敗せずにクラブを選べるポイントと、実際におすすめのモデルを詳しく紹介します。
*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります
初心者女性ゴルファーのクラブ選びポイント
1. 軽くて振りやすいこと
女性の場合、力で飛ばそうとすると体に負担がかかり、スイングが安定しにくくなります。
カーボンシャフトや軽量設計のクラブを選ぶことで、少ない力でもスムーズに振り抜け、自然にボールが飛ばすことが可能。
軽量クラブは疲れにくいため、18ホールを通して安定したショットを打ちやすくなります。
軽さはクラブ選びで最も優先すべきポイントと言えますね。
体力に不安があっても無理なくスイング可能なのもGOOD。
2. ボールが上がりやすい設計
初心者女性は力が弱い分、低い打ち出しになりがちです。
そこで、重心が低く、スイートスポットが広いクラブを選ぶと、力をかけなくても自然にボールが上がるようになります。
高弾道で打てることで飛距離も稼ぎやすく、グリーン周りでもアプローチが容易に。
ミスショット時にもボールが曲がりにくく、ストレスの少ないプレーが可能です。
3. かわいいデザインやカラーも重要
女性は見た目のモチベーションも重要です。
お気に入りのデザインやカラーを選ぶことで、「クラブを使うのが楽しみ」という感覚が生まれ、練習やラウンドへの意欲が向上するでしょう。
お気に入りのクラブを持つことで、ラウンドへのモチベーションが上がり、練習頻度やスコア向上にもつなるということ。
ゼクシオ レディースやキャロウェイ REVA などは、女性向けデザインと機能性を兼ね備えていますよ。
デザインだけでなく、手に馴染むグリップ感や握りやすさも合わせて考えると、長くゴルフを続けやすくなるでしょう。
Check!!
初心者女性ゴルファーにとっては「軽さ」「打ちやすさ」「デザイン性」が三大ポイント。
無理なく振れて、自然にボールが上がり、さらに持っていてワクワクするクラブであれば、ラウンドはぐっと楽しくなります。
とはいえ、市場には数多くのレディースクラブがあり、「実際にはどれを選べば良いの?」と迷ってしまうのも事実。
そこで次からは、40代・50代女性の初心者に特に人気があり、安心して使えるおすすめクラブをブランド別にご紹介していきます。
実際のモデル名を挙げつつ、選び方のポイントを重ねて解説していきますので、自分に合った一本を見つける参考にしてみてください。
おすすめクラブ(ドライバー・アイアン・セット)
ドライバー
✅ゼクシオ 13 レディース ドライバー
女性ゴルファーから圧倒的な支持を受ける、いわば「定番中の定番」モデルです。
軽量設計により、力に自信がない方でもスイングスピードを出しやすく、振り抜きのしやすさを実感できます。
さらにヘッドサイズが大きく設計されており、スイートスポットも広め。多少のミスヒットでも大きな曲がりにならず、安定した弾道で飛ばすことが可能です。
特に初心者にありがちな「スライス」の悩みを軽減する設計がされているため、まっすぐ飛ばす成功体験を積み重ねやすいのも大きな魅力です。
ポイント
軽量&大型ヘッドで、少ない力でも真っすぐ飛ばせる初心者向けドライバー。
飛距離と安定感の両方を求める女性におすすめ。
アイアン
✅キャロウェイ REVA レディース アイアン
女性専用に設計された、やさしさ重視のアイアンセットです。
重心位置が低く設計されているため、自然にボールが高く上がり、グリーンを狙いやすい高弾道が打ちやすくなっています。
さらにフェースの反発力も高く、少ない力でも十分な飛距離を確保可能。
打感は柔らかく、ショットの安定性が高いため、左右へのブレが少なく、コントロール性にも優れています。
「アイアンショットが苦手」という初心者の女性でも、安心してスイングできる設計です。
ポイント
球が自然に上がりやすく、方向性も安定。
アイアンショットに自信をつけたい初心者女性に最適。
スターターセット
✅テーラーメイド RBZ SpeedLite レディースセット
ドライバー、アイアン、ウェッジ、パターと、必要なクラブがすべて揃ったオールインワンのスターターセットです。
単品購入ではクラブ間のバランス調整に不安が残ることがありますが、このセットはすべて統一設計されているため、スイング時に違和感を感じにくいのが大きなメリット。
デザインもスタイリッシュで、付属のキャディバッグは軽量かつおしゃれ。
購入したその日からラウンドに出られる安心感も、初心者女性にとっては嬉しいポイントです。
初めてクラブを揃える方にとって「何を買うべきか」を考える必要がなく、コストパフォーマンスも非常に高いセットといえます。
ポイント
必要なクラブが一式揃い、統一感あるセッティングで安心。
これからゴルフを始める女性の「最初の一本」にぴったりなスターターセット。
補足ポイント
👉なぜこの3種類で十分なのか?
初心者は多くのクラブを揃えるよりも、必要最低限の種類で挑んだ方がメリットが大きいです。
クラブの種類で迷わず、練習やラウンドに集中できるからです。
例えばティーショットでドライバー、セカンドでアイアン、グリーン周りでウェッジやパターを使うだけで、18ホールを効率的に回ることに。
▶️ドライバー:飛距離を稼ぐ必須クラブ
▶️アイアン:中距離ショットの精度を高め扱いやすい設計
▶️スターターセット:購入後すぐにラウンド可能
余計なクラブで迷わず、ゴルフに集中できる点も大きなメリット。
慣れてきたら単品クラブを追加して、自分好みにカスタマイズしていくと理想的ですよ。
クラブセッティングの目安
初心者女性ゴルファーが最初に揃えるクラブは、必要最低限でラウンドに対応できる構成がおすすめです。
▶️ドライバー:1本
理由:ラウンドで最も飛距離を稼ぐクラブ。初心者は1本あれば十分。
おすすめ:軽量&大型ヘッドを選ぶことで、力をかけずに真っすぐ飛ばせる。
▶️フェアウェイウッド:1〜2本(3W・5W)
理由:ロングホールでのセカンドショットや、ティーショット代替として活躍。
おすすめ:ミスヒットに強く操作性が良いモデルを選ぶと、飛距離を安定させやすい。
▶️ユーティリティ:1〜2本(4H・5H)
理由:ロングアイアンの代替で扱いやすく、グリーンを狙いやすい。
おすすめ:球が上がりやすく、安定した飛距離を出せる設計を選ぶと体力に不安があっても安心。
▶️アイアン:7〜9番、PW
理由:ショート〜ミドルレンジの正確なショットに使用。距離感をつかみやすい。
おすすめ:やさしい設計で安定した打球が打てるモデルが初心者向き。
▶️ウェッジ:SW
理由:アプローチやバンカーショットに必須。
おすすめ:スピン性能が高く、ボールを止めやすいモデルを選ぶと安心。
▶️パター:1本
理由:グリーン上でのスコアメイクに必須。
おすすめ:構えやすく方向性が安定するモデルが初心者でも使いやすい。
Check!!
👉 女性は特に「ユーティリティ」を入れるとラクにプレーできます。
クラブのメンテナンスと保管方法
初心者女性ゴルファーにとって、クラブを長く快適に使うためには日々の手入れと正しい保管が大切です。
メンテナンスを意識することで、クラブの寿命を延ばし、ショットの安定性も保てます。
以下に簡単にまとめておきますね。
✅グリップの手入れ
汗や汚れが付いたままだと滑りやすくなり、スイングの安定性に影響します。
ラウンド後はタオルで拭き取り、必要に応じて中性洗剤で軽く清掃しましょう。
✅ヘッドの清掃
アイアンやウェッジの溝に砂や泥が詰まると、スピンや方向性が変わることがあります。
ブラシやタオルで汚れを落とし、定期的に確認すると安心です。
✅ヘッドカバーの使用
ドライバーやフェアウェイウッドはヘッドカバーを付けて保護することで、傷や衝撃から守れます。
✅保管環境の工夫
湿気の多い場所や直射日光が当たる場所は避け、風通しの良い室内で保管することをおすすめします。
湿気が多いとシャフトやグリップが劣化しやすくなります。
日々の簡単なお手入れと正しい保管を意識するだけで、クラブは長く快適に使えます。
初心者でも無理なく習慣にすることが大切ですね。
まとめ
40代・50代の女性初心者ゴルファーに必要なのは、軽くてやさしいクラブ。
最初はスターターセットで十分ですが、デザインやカラーも気に入ったものを選ぶとモチベーションが上がり、長くゴルフを楽しめます。
まずは「振りやすくてボールが上がるクラブ」を選んで、ゴルフライフをスタートしましょう!