40代・50代の音楽・映画・ファッション・スタイル

Gunsn Style

MIシリーズ スパイ・エージェント

ミッション・インポッシブルおすすめランキングと魅力を紹介!

2025年3月5日

トム・クルーズが演じるスパイもののヒットシリーズ「ミッション・インポッシブル」。

1996年の公開当時から映画館で鑑賞し続けて、トム本人の最終登場になるといわれる「ファイナルレコニング」(2025年公開)まで30年に渡ってハマり続けているシリーズでもあります。

007シリーズに並ぶスパイアクションの2巨頭の一つとして、スパイムービー好きの自分のフェイバリットでもあります。

今回はそんな愛すべきイーサン・ハントの物語をランキング付して感想を述べていきたいと思いますね。

*本サイトの記事内に広告が含まれる場合があります

ミッション・インポッシブルシリーズのお気に入りランキング

1位:『ミッション:インポッシブル』(1996)

スパイ映画の金字塔として鮮烈なデビューを飾ったシリーズ第1作。

名シーン「ワイヤー宙吊り」で一躍話題に。裏切り、陰謀、二転三転するストーリー展開が魅力で、最後まで気が抜けません。

トム・クルーズ演じるイーサン・ハントがまだ若く、組織に忠実なエージェントとしての姿が印象的でした。

シリーズ中もっともサスペンス色が強く、アクションよりも知的な駆け引きがメインなのも見どころですね。

冷戦の残り香も感じる、古き良きスパイ映画の香りが漂う一本でしょう!

2位:『デッドレコニング PART ONE』(2023)

シリーズ初の前後編構成で描かれる第7作。

AIという現代的な脅威をテーマに据え、これまで以上にスリリングな展開しました。

ベネチア、ローマ、オリエント急行と舞台が豪華で、旅するような感覚も楽しかったです。

謎に包まれた過去や新キャラとの関係性が物語に深みを加えたように思います。

特に列車上でのアクションは、シリーズの集大成とも言える完成度!

PART TWOへの期待を高めつつ、しっかりと「前編」としての満足感も与えてくれる力作だといえます。

イルザが亡くなったのは残念でしたけどね^^;

ミッション・インポッシブル「デッドレコニング」鑑賞レビュー

続きを見る

3位:『フォールアウト』(2018)

シリーズ最高傑作との呼び声も高い第6作。

過去作とのつながりが深く、長年のファンほど楽しめる構成です。

ヘリコプター同士のチェイス、パリでのバイク追跡、ビル飛び移りなど、すべてが本気のスタントで迫力満点。

イーサン・ハントの「正しさ」に迷いが生じつつも、仲間を守る信念が貫かれる姿が胸を打ちます。

人間ドラマ、裏切り、アクションが一体となった集大成的な一作。

観終わったあと、思わずため息が出る完成度ですよ!

【MI:フォールアウト感想】アクションシーンが最高に切れていた良作!

続きを見る

4位:『ゴースト・プロトコル』(2011)

ドバイの超高層ビル「ブルジュ・ハリファ」での命綱なしのビル登りシーンが話題となった第4作。

シリーズ中でも屈指のアクション映画として評価が高いです。

冒頭のロシアでの作戦から始まり、チームの協力が前面に出ており、ハイテク機器の故障や想定外のトラブルが続く展開がスリリング。

コミカルな演出も加わり、エンタメ性が格段にアップ。

新しいメンバーとのチームワークや、イーサンの人間味が見どころ。

シリーズが本格的に“アクション超大作”へと進化した転換点となった作品ですね。

【MI:ゴースト・プロトコル感想】プロジェクターで都市伝説の謎を知った!

続きを見る

5位:『ローグ・ネイション』(2015)

謎の組織「シンジケート」との対決を描いた第5作。

水中ミッション、バイクチェイス、オペラ座での暗殺阻止と見どころ満載。

レベッカ・ファーガソン演じるイルサ・ファウストが初登場し、イーサンの対等なパートナーとして強烈な印象を残しました。

ストーリーも緻密でテンポが良く、アクションとスパイサスペンスのバランスが絶妙。

シリーズを支える“裏のMI6”という陰の存在を絡め、作品世界により厚みが増した感じがあります。

ラストのシンジケートとの対決は手に汗を握る展開で、かなり気に入りました。

【MI:ローグネイション感想】 戦う女は美しい!ヒロインの魅力にハマった!

続きを見る

6位:『M:i-3』(2006)

J.J.エイブラムスが監督を務め、シリーズに新風を吹き込んだ第3作。

リアルでハードなトーンに変わり、感情描写も濃密になりました。

悪役オーウェン・デイヴィアン(フィリップ・シーモア・ホフマン)の冷酷さが際立ち、シリーズ屈指の緊張感を演出。

イーサンの私生活や結婚といった人間的な側面も描かれ、彼の葛藤に共感を呼んでいます。

テンポの良い展開と手に汗握るミッションで、エンタメ性と深みを兼ね備えた完成度の高い作品といえるでしょう。

とはうえ、個人的には謎解き部分がイマイチ「?」で、ストーリーに没頭できませんでした。

シーモアの悪役ぶりも秀逸でしたが「なぜそれをするのか?」という理由付けが弱いような感想。

あくまでトムクルーズのカッコよさを楽しむPVとしてみれば良いと思いますね。

7位:『M:i-2』(2000)

ジョン・ウー監督によるスタイリッシュな第2作。

スローモーション、多用される白い鳩、両手銃撃ちなど独特な演出が賛否両論になりました。

アクションは大幅にスケールアップし、バイクチェイスや崖登りなど、イーサン・ハントの超人ぶりが際立ちます。

ストーリーの密度よりも映像美と動きで魅せるタイプで、当時のアクション映画としては斬新な一作といえます。

ロマンス部分が多めで、リアルなスパイ演出が好きな自分としては、ちょいと消化不良な感想をもちました。

アクションがスケールアップしすぎたのも「大味」な印象になりましたね。

ミッションシリーズの魅力はこれだ!

この作品の魅力はなんといっても、一にも二にもトム・クルーズのカッコよさ

はっきりいってトム・クルーズのプロモーション映画じゃないかというくらいに、トム推しでグイグイくる感じで全編を推しきっています。でもまたそれが全然嫌味でないのが良いんですよね。

作品ごとにトム・クルーズが演じるイーサンの役割や立場が変わっていますし、常に無敵の存在でいるのかというと、そうでもないときがある。シリーズを重ねるごとに加齢していくイーサン(演じるトムの実年齢も)の悲哀もローグネイション(2015)あたりで出してきます。またそれが味があっていいんですよね。

この作品の見どころはトム・クルーズの爽やかでタフな主人公イーサンの存在と、彼が属するスパイ組織とその仲間たちの個性豊かなキャラ。そしてなんといってもシリーズごとに変わる敵ボスの魅力も見逃せません。

良いスパイ・アクション作品というのは、主人公の魅力だけでなく悪役の存在感も大事。その意味でもこのシリーズの大半は良き悪ボスに恵まれていると思います(唯一、フォールアウトだけが前作からの引き続きだったので残念)

さらにこのシリーズの魅力を際立たせているのが「テーマソング」でしょう!

もともと60年代にアメリカで放映されていた「スパイ大作戦」を映画化したのが本シリーズですが、そのときのテーマソングをそのまま現代風にアレンジして使ってます。

ダ、ダ、ダ、ダダ、タララー、タララーのメロディを耳にするたびに「おっ、始まるぞ!」と気分がアガるんですよね。

個人的には1で使われたU2のバージョンが一番好きです。

そしてですね、シリーズごとに変わるロケーション、ヒロインの美しさ、アクションの切れや見ごたえも欠かせない要素なんですよ。

ほとんどすべてが自分の中で最高ランクのスパイアクションムービーになっているというか。

最初に発表したランキングだと、正直、6位と7位はどちらもあまり好きでないので、5位までがベストランキングに位置する感じです。

このシリーズの欠点は「敵キャラの設定が複雑すぎる」ところにあると思うので、その意味で5位までが分かりやすいのかなと。

でもやっぱり一番好きなのは初代ミッション・インポッシブルですよ。

人間関係もシンプルですし、ほどよく策略があって、ドンデン返しもある。

トムのアクションも冴えてますし、スパイならではの小技や裏切りの怖さも存分に味わえますしね。

いわば古き良きスパイ映画と現代アクションの融合というところでしょうか。

そこにトム・クルーズの魅力も加わるので、もう無敵ですね!

まとめ

「デッドレコニング/パート1・パート2」でトムは引退すると発表しています。

人気のあるシリーズなので続けて欲しいのですが、同じスパイものの007と違って、このシリーズはトム・クルーズありきですからね。

もしトムが辞めた後も続けるのであれば、いったい誰が後を継ぐのか?という問題もあるでしょうし。。

とはいえ、加齢の限界を超えたトム・クルーズを見るのも耐え難いのは確か。

となると、やはり潔く8で締めくくるのがベストなんでしょうねえ(残念ですが)

自分的には初代のジョン・ボイドばりに、トムが上司役で出演するのもありなんじゃないかなと思いますよ。

とりあえず今は新作をぜひとも鑑賞してほしいなと。

そして再び過去作品を見直して、ミッションシリーズの魅力を何度も味わっていってほしいと思いますよ!

ミッションシリーズのファッションを紹介しています↓

【ミッション・インポッシブル】イーサン・ハントのファッションスタイル徹底解析

続きを見る

-MIシリーズ, スパイ・エージェント

error: Content is protected !!

Copyright© Gunsn Style , 2025 All Rights Reserved.