kindle英語マンガシリーズ第2弾です。
今回は「歴史」や「ファンタジー色」強めの英語マンガを紹介。
歴史や人間ドラマ、サスペンスなど奥深いテーマが展開される作品は、読解力と語彙力を高めるのに最適ですよね。
そこで『ゴールデンカムイ』『モリアーティ』『ダンダダン』『ベルセルク』など、人気の良作15作品をピックアップしてみました。
深さと熱さと不思議さを兼ね備えたセリフで英語をチェックしてください!
深い物語で英語を学ぶ!歴史・ファンタジーマンガ15選
ゴールデンカムイ(上級:歴史・文化用語が多く、語彙レベルが高い)
日露戦争後の北海道で、埋蔵金を巡るサバイバルと人間ドラマが展開される歴史冒険譚。
グルメ、ギャグ、バトル、アイヌ文化と多彩な要素が融合。
異色ながら非常に完成度の高い作品です。
憂国のモリアーティ(上級:ヴィクトリア朝・推理語彙多い)
「シャーロック・ホームズ」シリーズの宿敵モリアーティ教授を主人公に据えた、ヴィクトリア朝英国の犯罪サスペンス。
上流階級への復讐という社会派テーマが魅力です。
知的で耽美なバトルが展開されます。
✅Moriarty the Patriot(全19巻)kindle版
黒執事(上級:ゴシック・古風な文体多数)
19世紀の英国を舞台に、悪魔執事と少年伯爵が事件を解決していくゴシックサスペンス。
美麗な絵柄と退廃的な世界観が支持されています。
女性ファンを中心に根強い人気です。
あかね噺(中級:落語用語や口語表現が多め)
落語家を目指す少女が、師匠の名誉を取り戻すため芸に励む成長ドラマ。
落語の奥深さと少女の真っ直ぐさが胸を打ちます。
現代ジャンプの異色作品。
怪獣8号(中級:バトル中心でシンプルなセリフ多い)
怪獣を討伐する組織に入った主人公が、自ら怪獣に変身してしまうSFバトルアクション。
特撮への愛と現代的テンポの良さが光る話題作。
ジャンプ+のヒット作の代表格です。
アップルシード(上級:近未来&思想的表現で語彙難度高)
近未来のサイバーパンク都市で、戦争の爪痕と理想の社会の矛盾を描くSFアクション。
押井守や攻殻機動隊にも通じる思想的深みあり。
士郎正宗ファン必読。
逃げ上手の若君(上級:歴史/時代対応の語彙が多い)
鎌倉時代を舞台に、逃げることで生き延びる少年が歴史を動かすタイム系歴史アクション。
史実ベースながら、テンポよくユニークな構成です。
松井優征作品らしい切れ味です。
✅The Elusive Samurai(全14巻)kindle版
東京BABYLON(上級:耽美・陰陽術用語が多数)
陰陽師の少年が現代社会の闇に立ち向かうサイキック・ミステリー。
耽美で繊細な絵柄と社会派テーマが印象的でした。
CLAMPの初期代表作です。
ベルセルク(上級:硬派・濃厚な描写で語彙難度最高)
剣士ガッツが復讐のために生きる、血と絶望のダークファンタジー。
圧倒的な画力と狂気の世界観に圧倒される一作になっています。
漫画史に残る傑作です。
ダンダダン(中級:ホラー+ギャグバランス)
幽霊が見える普通の少年と、超能力者の少女がコンビを組み、怪異や悪霊と戦いながら成長していくホラー×バトル漫画。
テンポ良いギャグとシリアスな展開のバランスが絶妙。
新感覚のホラーコメディとして若い世代を中心に人気急上昇中です。
ウィッチウォッチ(中級:ギャグ・日常+魔法)
魔女とその守護者である男子高校生の同居生活を描いたドタバタラブコメ。
多彩なギャグとラブの緩急が楽しいですね。
ジャンプギャグの新しい星です。
ソウルイーター(中級:ファンタジー用語多)
武器に変身するパートナーと共に、死神学校の生徒たちが悪と戦うバトルファンタジー。
スタイリッシュな世界観と独特な作画が魅力。
少年漫画らしさとダークさが共存しています。
アンデッド・アンラック(中級:異能力・造語中心)
不死の男と“不運”の少女が「否定者」とのバトルに挑む異能力アクション。
ハチャメチャな設定ながらも深いテーマが展開します。
意外性と勢いが光る近年の注目作です。
ムルシエラゴ(上級:バイオレンス表現強く語彙高度)
元殺人鬼の女性が猟奇事件を解決するダーク・バイオレンスアクション。
過激な描写とクセの強いキャラが印象的。
百合要素もあり、好みが分かれる異色作です。
薬屋の独り言(中級:医薬・中国文化用語が混在)
後宮に仕える毒見役の少女・猫猫(マオマオ)が、薬学の知識を活かして宮廷内の事件や陰謀を解決していくミステリードラマです。
繊細な人間関係と推理要素に加え、医薬知識や中国風の宮廷文化も楽しめます。
落ち着いた語り口と芯の強いヒロインが魅力の、大人にもおすすめできる上質なミステリー作品です。
✅The Apothecary Diaries(1~)kindle版
まとめ
人気作が「英語を読む楽しさ」を教えてくれるとすれば、歴史やファンタジーマンガは「英語で考える力」や「想像力」を磨かせてくれます。
歴史や哲学、社会問題、人間の葛藤——。こうしたテーマに触れることで、単なる単語の暗記を超えて、英語の一文一文が自分の思考に深く入り込んでくるはず。
さらに物語を読み終えたときに残る余韻がいいですよね。
気になった方はぜひチェックしてみてください。
人気・鉄板シリーズはこちら
-
Kindle英語マンガおすすめ22選【人気・鉄板シリーズ】
続きを見る
恋愛・日常・スポーツシリーズはこちら
-
Kindle英語マンガおすすめ20選【恋愛・日常・スポーツシリーズ】
続きを見る